平成30年に入ってから
近所を細々と動き回るくらいは
ちょこちょことバイクには乗っていたんですが
高速道路沿を使って遠くまで走るツーリングは
前回のカニツリーングから4ヶ月ぶりです。
FullSizeRender
特に大きな荷物を積む予定もありませんが
今回はフルパニアで出動しました。

アールズギアのオールチタンのマフラーに換え
R1200RSのフロントカウルのブラックに合わせて
トップケースとパニアを塗り替えてから
初めてのツーリングなんです。
IMG_6841
今回の当初の目的は静岡の清水港で
桜えびや生シラスを食べることでしたが
天気予報を見ると土曜の午後から
雨が降り出す可能性が高かったので
山梨県に目的地を変更しました。

集合場所は談合坂SAに9時。
中央道を河口湖インターで降り
本栖湖から「本栖みち」で峠を越えて
1
冨士川方面に抜けた下部温泉駅の
駅前食堂である山一食堂に立ち寄りました。
IMG_6845
IMG_6849
ここは馬鹿丼(うまかどん)が有名ですね。
FullSizeRender
牛丼を馬肉と鹿肉で作ったような甘辛い味付け。
煮込まれた玉ねぎの甘さも効いてます。
FullSizeRender
今が旬の山菜てんぷらも追加しました。 
馬鹿丼はネーミングのインパクトだけかな
と思っていましたがおいしかったです。
IMG_6846
IMG_6847
食べ終わって温泉街をぶらぶらしていると
ポツンポツンと小粒の雨が落ちて来ました。 
このあと身延山に登ろうかと考えていましたが
ここでも予定変更しました。

途中のJA直売所に立ち寄って土産を物色。
タケノコとタラの芽、鬼クルミを購入。
パニアがあるので大きなタケノコを2つ買えました。
IMG_6854
階段の向こうにいつも一緒のRZV500とF700GSさん。

ここから冨士川沿いに北上して中央道に乗り
大月ジャンクションで降ります。
R20を東京方面に少し走ると着きました。
IMG_6875
日本三奇橋の一つ、猿橋です。
IMG_6858
IMG_6863
IMG_6864
この刎木(はねぎ)構造がこの橋の特徴です。
雨に濡れて木が腐食するのを防ぐために
一本一本に屋根が付けられています。

IMG_6865

こんな深い谷を渡す橋のため橋脚が立てられず
刎木構造が採用されたとか。 

IMG_6873

IMG_6869
この写真の一番向こうに見える赤い橋が
国道20号線、甲州街道の新猿橋。
手前の低い所に見える不思議な形の橋は
上から見るとこんなカタチ。
IMG_6870
IMG_6871
明治時代に造られた鉄筋コンクリート製の水路橋。
国内最大の国の文化財に指定された
14kmにも及ぶ水力発電用の水路の一部だそうです。
ごうごうと水の流れる音がしています。
次々と観光客が訪ねて来て人気なんですね。
IMG_6876

ずっと雨雲から逃げるようにここまで来ましたが
これ以上帰りが遅くなると逃げ切れません。
再び中央道に乗り談合坂SAに立ち寄り、
IMG_6877
できたての桔梗信玄餅シューをいただきました。
生クリームとカスタードの上に信玄餅が二つ。
シューとクリームだけとは違う餅の歯応えが
ちょっと食べにくかったです。 

さて帰りますか、と支度をしようとすると
いつも持ち歩いている小銭入れがありません。
ポケットもバッグの中も探すけどありません。
シューを買った店の人に聞くと
「ああ、誰かが拾って案内の人に預けてました」と。
案内に行ってみると確かに届いていました。
どなたか知りませんがご親切にありがとうございました。

というわけで帰路に就きました。
妖しく黒い雨雲が空を覆い始めて、
今にも降り出しそうな気配ですが、
雨が降りだす前の匂いはまだしません。

急ぎたい気持ちはやまやまですが
交通安全週間なので慎重に急ぎ
なんとか降りだす前に帰宅できました。

帰宅後20分もした頃、
アスファルトの濡れる匂いがするので
外を見ると雨が降り出していました。 



にほんブログ村