長野の開田高原に
そばを食べに行きたい。
ただそれだけのことなのに
これまで何度頓挫したことか。

今回も日曜日に開田高原へ
そばを食べに行くツーリングを
と計画していたのに。

金曜の天気予報の降雨確率をみて
恐れをなしたメンバーたちは
日程を1日前倒しにして土曜日に、
行き先も開田高原から小諸へと
変更してしまいました。

なかなか叶わぬ目標というものが
自分の中にあればこそ、
モチベーションも持続するのでしょう。
機が熟すのを待つことにしましょう。  

目的地が少し近くなったので
朝の出発時間にゆとりができました。
ツーリング当日の朝の時間に
ゆとりがあるのは悪くないのですが
ボクは緊張感が緩んでしまいがち。
パッと起きてパッと準備して
パッとバイクで出掛けたいほうです。

関越道の寄居PAに9時集合なのに、
ボクは7:45に到着してしまいました。
三芳や川越、鶴ヶ島近辺で
渋滞の芽のようなものはありましたが
順調に走って来れたからですね。
梅雨の前の晴れの土曜なのに
今日はクルマもバイクも少なめです。

寄居PAの売店はあまり大きくないので
見て回っても間が持たないし、
朝食としてコーヒーを飲みながら
ホットドッグを買って食べたけれど、
あっという間になくなってしまった。
朝日を浴びながらぼんやりしていると
定刻前後に1台1台と集まって来ました。
千葉在住のX4さんは寄居PAの位置が
いまいちよく分かっていなかったようで
隣の嵐山PAからメールがありました。
もう一つ先だったのに残念。

9:20に5台全員そろったので
関越~上信越を走って小諸へ。
小諸のそばと言っても
こういうそば屋ではありませんよ。 
小諸城跡の懐古園の前にある 
「草笛本店」が今日のお目当て。
店は改装してきれいになっていました。 
ここのは名店の熟練の職人が打つ 
繊細なそばとは明らかに一線を画す 
素朴で大雑把なそばでございます。 
ボクはくるみそばのふつう盛り。
最初につゆと薬味が出されます。
くるみのつゆに飽きた時に
ふつうのおつゆがあると良いので
追加100円で注文しました。
ふつう盛りで400gの量も大雑把。
かきあげも一緒に。
かき揚げは頼まなくても良かったかな。

かなりお腹いっぱいになりました。
食後の散歩に小諸城址の懐古園と
大手門跡の見物です。
懐古園と大手門のあいだには
八ヶ岳高原線の線路が敷かれ
もとの城の敷地は分断されています。
JR小諸駅前には昭和ムードの商店。
そして懐古園の三の門。
こっちの方が歴史は古いのに。
懐古園のなかには動物園もあり
ポニーや月の輪熊、ペンギン、孔雀
ここの主役、ライオンなどがいます。
村上春樹が「村上さんのところ」で
書いたのがここのライオンだそうです。


懐古園周辺をかなり歩き回りました。
時計の針は13時を回っています。

再びバイクに跨り上田へ向かいます。
上田からR144で菅平に向かい北上。
「つまごいパノラマライン」へ左折。

浅間山北麓に広がる嬬恋高原。 
そこを走るつまごいパノラマラインは 
もとは広域農道で、今は村道。 
ルート上に信号がひとつもありません。 

高原に延々と続くキャベツ畑の間を
アップダウンしながら縫うように走る。 
夏場は収穫期のキャベツの緑が一面に。 
浅間山容を背景にした美しい景観。
 
2005年にリターンしたハーレーで 
最初の遠出に来たのがここでした。 

「愛妻の鐘」というビューポイント。
愛妻家が飛び出すので注意です。
2016-06-04-14-32-57
左折すれば草津という地点を右折。
R292、日本ロマンチック街道を南下。
羽根尾からR146で北軽井沢を抜ける。 
浅間牧場の信号が見えて来るので
ソフトクリームを食べに寄ります。

ここのソフトクリームは 
これまで食べたソフトの中でも
Best3に入るくらいの濃厚さが特徴。
品書きも「特濃」となっています。
濃い!

ソフトクリームを食べ終えたら
北軽井沢から旧軽井沢へと
白糸ハイランドウェイを走りましたが
有料道路なのに最悪な道路状況。
今日走ったなかで一番の悪路。
今後近道の目的以外では使わない!

旧軽井沢から旧碓氷峠へ。
いつもだとR18との交差点が混むのに。
しかし今日はスカスカに空いてます。
交差点を左折するとほどなく
半径の小さいコーナーが続々と現れる。
これが旧碓氷峠です。

慣れない人は目が回ってしまうかも。
対向車もあまりの急カーブの連続に
対向車線にはみ出してくる勢いです。
カーブがあと37個という表示の辺りに
めがね橋を見物するための駐車場が。
そこから3つほどカーブに沿って歩くと
ドドーンとこんな光景が目の前に。

みんなめがね橋のことは知ってても
ボク以外は初めての訪問なんだそうで。

橋の上まであがってトンネルを歩いて
下をのぞき込んでみたりしながら
こんな所を鉄道が走っていた
少し前の時代に想いを馳せます。
このめがね橋にはみな感激してました。


盛りだくさんの日帰りツーリングも
あとは高速に乗って帰るだけです。
陽が長くなったので皆、気付きませんが
この時点で18時を過ぎています。

走り出したら日が落ちるのは早く、
夜の関越道をのんびりと帰りました。 
いつもなら必ず渋滞する時間帯なのに
まったく渋滞なしで練馬まで来ました。

今日は朝から夜までクルマもバイクも
全体に少なかったですね。
なぜだったのかな?



にほんブログ村